2012年1月29日日曜日

adidasレフェリーエリートX(ADP3089)購入

ついにadidasレフェリーエリートX(ADP3089)を購入しました。
ヤフオクでADP3089黒×青を9300+送料600で落札しました。
黒×青モデルは液晶が反転液晶になっています。見易さが少し気になります。会社でも使えるかなっと思い黒にしましたが・・・・

黒×青は反転液晶

取扱説明書

今日届きました。時刻設定がされていませんでしたので電波時計にあわせて設定しました。
使い勝手がレフェリープロの時とは少し違うのでなれるまで時間がかかりそうです。
取説が妙に小さくて(字も小さい)読みにくいです(老眼のせい?)。多国語表記でしかも多種の時計の兼用タイプなので肝心なページは数ページしかありませんでした。
今日、とりあえず腕につけて少年団の練習にいきました。
反転液晶の第一印象はちょっと読みにくいかなって感じです。
コーチ仲間で先に同じものを購入した人にも聞いてみたのですが「慣れの問題じゃない。暗くなったときはバックライトつければ見やすいよ」といってました。
自分の場合は多用途を考えて、外ケースの色だけで選んでしまったので少し後悔かな。
試合優先だったら普通の液晶の白か黄色の方が良いのではないかと思います。
今度、2月5日に選抜の試合を依頼されているので主審だったら試してみます。ただ自分の場合は右腕に予備でGショックもつけるので多少みづらくても何とかなるかなって感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最初は結構、液晶面が光に反射してみにくいので、保護用についている透明シートのせいかなとおもってはがしましたが反射の度合いはかわりませんでした。

今日で会社でふだん使いで2日たちましたが、意外に反転液晶は気にならないです。逆に液晶画面がブラックなのでかっこいいかななんておもっちゃいました。実際に審判で使ってどんな具合か楽しみです。

2 件のコメント:

  1. お初です。失礼します。

    自分も本日購入しましたが、自分のは取説が質素なもので何もわからず。。。
    困り果ててます。

    返信削除
    返信
    1. 簡単な説明書しかないのでこれまでの経験をもとにフィーリングで操作してます。バイブレーションだけはさっぱりわからなかったのでネットで探しました。(下記参照)

      家に帰ってから、このモデルはバイブレーションもできるって書いてあったはずなのでその設定をしようとして取扱説明書を見ましたが、”バイブレーション機能”の設定方法が書いてありませんでした。ネットに出ていないかなと思い探したところありました。下記の通りにやったら設定できました。

      ↓”バイブレーション機能”の設定方法
      時刻の修正モードに入り、日付の表示方法の設定の後にバイブレーター(VIBRA)、サウンド(SOUND)、バイブレーターとサウンド両方(BOTH)の設定ができます。
      出荷時は、SOUNDになっているようです。

      削除

人気の投稿