2012年3月20日火曜日

1トップ2シャドー

フォーメーションの形として3人がいる中で1人が前線に張り、2人が1.5列目にポジションを置くスタイル。試合の中での効果は絶大なる効果を発揮する場合があります。

1トップ2シャドーのフォーメーションの場合、攻撃に厚みが増し、シャドウの選手が1.5列目に陣取ることで、こぼれ玉の処理に効果があると思います。

1.5列目の選手というのはマークがつき辛く、マークの受け渡しに手間取るポジションですし、オフサイドトラップに掛かりづらいDFからしてみればとても嫌なポジションです。


3トップと1トップ2シャドーの違いとしては、
サイドDFがあまりあがらずに攻撃的でないなら、3トップのウイングシステム(左右に大きく開く)

サイドDFの上がりを考慮するなら1トップ2シャドウ、(左右に大きく開かず間が狭い)

といった感じです。攻撃にかける人数的には大差はないです。
監督の攻め方の考えで変わってきます。


人気の投稿