2014年9月28日日曜日

2015年度登録のための3級更新講習会

昨日、2015年度登録のための3級更新講習会に行ってきました。要旨は以下のとおりです。(聞き取りメモなので記載違いがあるかもしれませんがご容赦を)

☆トラブルに対応するために

・チームに不信感を与えないように
 →判定は確実に誠意を持って

・良い関係つくり
  →知り合いとは挨拶程度に、長話は誤解の元
  →コメントは部外秘
  →チームの評価しない。口外しない。
 →判定に対する責任を持つ

・審判報告書
  →自分が確信した事実だけを書く。
 →「・・と思ったので」とは書かない。
 →副審、4審と再確認をする。

・振り返り
→原因究明
→内容を検証する
→インストラクターや第3者の意見を聞く
→反省会を有意義に

・再発防止
→たくましさ・・・再発防止の最良方法
→失敗を成功の糧に
→他人の失敗も自分の糧に

・フェアでスピーディーでタフなプレーを
→規則の理解
→フェアプレーの尊重
→スピーディーなプレイ
→リスペクトを忘れない
→重点項目を再確認(P146、P147)

☆判定上の注意

・タックル
→ボールに向かっていれば、ボールがはね返る方向である程度わかる
→足に行っているタックル・・イエロー
→足を完全に踏んづけている。・・レッド
→足の裏のチャージング
→ショルダーチャージング・・過剰か無謀か

・ヘディング
→せったときに手で押したらファール。日本人多い。海外でプレーすると必ずとられる
→頭がボールにいっているのか。せろうとしているのか。
→基本的に手は使えない

・アドバンテージ
→ガイドラインをよく読む
→ファールを受けたチームがどういう状況か
→ロールバックは数秒以内に

・決定的な機会の阻止
→イエローかレッドか。ゴールに向かっているか。

・オフサイド
→FWがバックの意図的なプレーを受けたものか

・遅延行為
→近くに行ってあたったらイエロー
→キッカーのそばにいれば遅延行為 10ヤード離させる

・クイックスタート
→ボールをしっかり静止させる

人気の投稿