2012年5月26日土曜日

得点をするためのポイント

・サイドの崩し
・セットプレー
・カウンター
※2列目の選手の「ため」が重要。バックをひきつけてフリーマンにパスを出す。

・先の(次の)プレーを予測する。→アシストが増える。→シュートが増える。
・パスを出すことで相手のプレッシャーが分散する。(減る。)
・前のスペースが空いている時はシュートを意識する。(ミドルシュート)
・ミドルシュートをねらおうとすると(うとうとすると)相手の守備をひきつけることができる。
・ひきつけられれば空いた味方にパスを出すチャンスも生まれる。
・パスサッカーにこだわり過ぎない。
・すべてをきれいにつなごうとしない。
・パスで相手の守備を崩す意識を変える。



三つの戦術
・よーいドン→キックアンドラッシュ。受けたFWは直接シュートしてもよいし、後から上がってくる味方にシュートさせてもよい。
・大三角形→通常より大きな距離でトライアングルパスを通す。
・ビルドアップ→バックラインからパスを細かくつなぎながら組み立てていく。すきをみてフリーマンに縦パスをおくる。ミドルからシュートをうつ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿